なんか、オーディブル!オーディオブックなんか、似てて分からん??
確かに(笑)自分も試すまで分からず色々と調べました。この記事では、
そんな調べる手間を自分が困って調べた事を簡単にお伝えする事で数分で解決出来る記事です。
Audible(オーディブル)とは?
Audible(オーディブル)とは、世界最大手のAmazonが手がけるサブスクです。作品数40万以上
聴き放題対象作品も12万以上の最多を誇るのがAudible(オーディブル)
【audiobook.jp】オーディオブックとは
オーディオブックを詳しく読みたい方は、料金設定が多いので、別記事にまとめました。
比較表で簡単解説
アマゾン Audible 聴き放題 | audiobook.jp 聴き放題 | audiobook.jp 月額会員 | |
月額利用料 税込 | 1500円 | 880円 | 550円~3.3万円 |
発信数 | 40万冊以上 | 1万冊 | 2.6万冊 |
無料期間 | 30日間 | 14日間 | なし |
断然!無料体験を先にするならAmazon『Audible』からがオススメです。
なぜなら、今までの毎月コイン廃止「コインで好きな本がもらえました」
本朗読をしてくれるAudible会員数が増えてサービスが減ってきました。
「無料期間が」無くなり損しないでください。
この30日間無料体験もいつまでか?分かりません。
登録ご直ぐに退会しても30日間は無料体験出来るので、忘れっぽい人は、早めに退会すれば、
2023年6月現在は、まだ平気です。損しないように退会の方法も詳しく紹介してます。
Audible(オーディブル)退会方法
まず、アプリからの退会は出来ませんので注意して下さい。簡単に退会出来ように、
リンクを貼りますから安心して下さい。
オーデブル公式サイト⇦をクリックすれば、簡単です。
まず、一番下までスクロールして「PCサイト」をクリックします。
①右上にある「サインイン」→氏名をクリックします。
②その後「アカウントサービス」→「アカウント情報」へ→「退会手続きへ」をクリックします。
その後「アカウントサービス」→「アカウント情報」へ→「退会手続きへ」をクリックします。
➂このまま退会手続きを行うをクリック
④退会手続きまで行けば、退会理由など数回聞かれるので、どんどん最後まで行けば退会できます。
カスタマーサービスが最後の引き止め表示が同時に出ますが
退会手続きを完了する
このボタンを押して完了です。
これは、出る人と出ない人がいますが、理由を高いからと回答した人に
3ヶ月割引を提供して来る事がありますが、全員ではありません!
ちなみに、自分は出ませんでした残念
自分のスクショを表示しておきます。

必要でなかった!退会手続き忘れて課金された!
なんて事が無いように、登録、退会手続きをまとめて、やっておきましょう。
必要なら期間内外関わらず、登録できるので、まずは、無料体験があるうちに
体験して下さい。
最後に無料期間は○○月○○日と表示されますので、課金の心配なく
沢山体験してみて下さい。
● PCサイトからの退会方法
❶ Audible.co.jpにサインインして、「アカウントサービス」へお進みください。
❷「会員タイプ」の枠下にある「退会手続きへ」をクリックしてください。
❸ 引き続き退会の手続きを行う場合には「このまま退会手続きを行う」をクリックしてください。
❹ 退会理由を選択し、「次へ」をクリックしてください。
❺「退会手続きを完了する」をクリックすると退会手続きが完了します。お困りの際には「問い合わせる」より「カスタマーサービス」へお問い合わせ下さい。
❻「退会手続きが完了しました」とメッセージが表示されます。退会後、アカウントに登録しているメールアドレスに「会員プランの退会申し込みを受け付けました」とメールが届きますのでご確認ください。
会員資格終了日(協定世界時)までオーディブルの会員特典をお楽しみいただけます。
❼「会員資格を継続する」をクリックするとメッセージが表示され、退会申し込みをキャンセルする場合は「はい、会員資格を継続します」をクリックしてください。
❽クリック後、退会申し込みがキャンセルされ、会員資格が継続されます。
Audible(オーディブル)便利機能
『Audible』アプリでは、便利な機能が沢山あります。
再生速度の変更
0.5~3.5倍速まで調整できます。
スリーブタイマー
5分後~120分後、章の終わり、好みな時間に設定して終了
ブックマーク
気になった位置に付けれる「書籍で言うしおりです」
ドライブモード
必要最低限のアイコンのみ表示で、ボタンが大きくなる。
オフライン再生で、パケット通信費を気にしないですみます。
ダークモードで目の負担軽減と電池消耗を軽減。
Audible(オーディブル)登録方法
登録は簡単です。無料体験をクリックして登録出来ます。
その後アプリをインストール以上です。
今1番注目の本も無料体験で聴く事ができます🉐ですよ♪
聴いて泣いてください(^^♪
まとめ
今年の1月に登録者数が増えて、サービスが減りました。
Amazonも集客に力を入れてましたが、今後どうなるか分からりません。
今のうち、無料体験で聴くのがお得だと思い記事を書きました。
特に仕事で運転する方にはオススメです。
勿論、無料体験なので色々な方に経験して欲しいです。
必要なら料金を払って聴く、必要なければ、無料体験で辞める
チャンスです。
コメント