【車でオーディブル】AUX接続で音が小さい?音量差の悩みを“電源不要”で解決する方法

当サイトの記事には広告が含まれます
AUXの音量が小さい悩み解決、快適に車でオーディブルを楽しむ

「BluetoothよりAUX派」なのに、なぜ音が小さい?

車の中でAudible(オーディブル)を快適に楽しむために、BluetoothではなくAUXケーブルを選んでいる方も多いと思います。

私自身もその一人で、音のクリアさや接続の安定感からAUX接続を愛用しています。
ですが、AUX派ならではの悩みがひとつあります。

それが、音量がとにかく小さいという問題。

他の音源(CD、ラジオ)と比べてAudibleだけ音が小さい AUXで繋ぐたびにボリュームを最大にしないと聞こえづらい 別のソースに切り替えると突然の爆音で驚く
このような「音量の不安定さ」を感じている方も多いのではないでしょうか?

結論からお伝え。原因はスマホの出力とライン入力の“電圧差”

スマホの音量調整が悪いとよく言われますが、それもそうなんですが、
実はこれ、故障でも相性でもありません。

スマホのヘッドホン出力とカーステレオのライン入力の電圧仕様の違いが原因です。
ヘッドホン出力は「聴くための出力(低電圧)

スマホのイヤホンジャックは、イヤホンやヘッドホン向けに作られており、出力電圧はかなり控えめです。電圧が低く電流が多いのが原因です。

一方、ライン入力は「接続機器向け(中程度電圧)」
カーステレオのAUX端子(=ライン入力)は、他の機器とつないで使う前提なので、ある程度の電圧が必要になります。

この差によって、スマホ→AUX接続時の音が小さくなるというわけです。
高額な音量増幅機器など不要で、電池やバッテリーも不要
トランスで電流を電圧の増幅に変換するだけで解決します。

誰でも簡単に1000円未満(工具代別)で作れる方法を順に紹介していきます。

解決方法:「昇圧トランスキット」を使って音量を補正

 組み立て手順と必要なもの
はんだ付けが必要ですが、初心者でも落ち着いて作業すれば問題なく完成します。
画像付きで誰でも簡単に作れるように紹介していきます。

必要なもの:はんだごて、 はんだ 、ニッパー 、ケース(TW型プラスチックケース)
電動ドリル(手動も可能)

そこで今回、私が導入したのがこちら:

ヘッドホン出力とライン入力の音量差を補正する“昇圧トランスキット”

[昇圧トランスキットの組み立て前画像]

AT403-2

✅ このキットの特長まとめ

トランスで電圧を自然にアップ(昇圧) 電源不要! 取り付けが簡単でノイズもなし 入出力絶縁構造で、接続機器同士の保護にも グランドループ対策にも有効(ジリジリ音の防止) 自作キットのため、低コストで導入可能

音質にこだわらない方、初めてのトラス体験したい方向けの格安セットです。
1個¥640(税込)税抜 ¥582
型番:AE-KIT45-LINE-TRANS(AT403-2)

中身はこれだけなので簡単です。

★トランス2個
★3,5Φステレオミニジャック
★基板…専用基板×1枚

1,昇圧トランスキットの組み立て(AT-403)

トランスキット組み立てAT-403

プリント基盤の穴に合わせて刺して裏からはんだ付けしますがトランスから出てるピンが4本
プリント基盤の穴が5つ。
しかしトランスをよく見ると真ん中にピンが付けれる構図です。
実際高性能ST-32には5本ピンです基盤が同じなのでこのような疑問があると思いますが写真の向きのように3つ穴にトランスの3つ切れ込みの方を合わせます。

2,昇圧トランスキットの組み立て(AT-403)

トランスキット裏側AT-403

裏側にはんだで固定していきます。
ちなみにトランスの両サイドは固定用で電圧には関係ないのですがしっかりとはんだで固定します。固定できたら余分なピンをニッパーで切り取って下さい。

トランスキット完成AT-403

これで完成です。
基盤の四角の穴がガサツに削れてるのは、ケースのねじ穴に合わせてるためです。
もう少し綺麗に削りよ!そんな突っ込みされそうですがそこは、許してくださいね(笑)

このキットは基板むき出しで届くので、安全に使用するためには基板ケースへの収納が必須です。
ケースは、100均で探しても良いしAmazonで入手可能なのでおすすめです。

Amazonでは以下のようなケースが使えます。

【Amazonで買える基板ケース】
タカチ電機工業 TW型プラスチックケース:W50 x D50 x 25 mm/ブラック TW5-3-5B

TW5-3-5B
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

基板サイズに合うもの(W50 x D50 x 25 mm) ABS樹脂製で軽くて丈夫 ネジ式で簡単に開閉できるタイプが理想

ピッタリサイズなのでふたを閉めると少し隙間が出るので、
基盤の穴とふたの縁を調整してくださいね。

そして蓋に3,5Φステレオミニジャックの穴あけして完成です。

今回使った商品

1,昇圧トランスキットの組み立てキット

販売コード 115405型番 AE-KIT45-LINE-TRANS(AT403-2)発売日 2020/06/19メーカーカテゴリ 株式会社秋月電子通商

よくある質問(Q&A)

商品選定・製作の参考にしてください。

AE-KIT45-LINE-TRANS(AT403-2)

2,昇圧トランスキット用ケース(Amazon)

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

3、高音質AUXケーブル

タイプC→AUX(0,5m)安心の日本企業
ジャック HIFI スマホケーブル DAC 効果構築 4極 uc125

\Amazo販売ページ/
4極 TypeC to イヤホンジャック変換

4,カーステレオとトランスへのコード

バッファロー オーディオケーブル AUX 3.5mm 耐ノイズシールド 24K金メッキ加工 カーステレオ ホームステレオ アルミモールド 1m BSSTM10BK/N

\Amazo販売ページ/
バッファロー オーディオケーブル

5,はんだごてセット


GLISTON はんだごて はんだごてセット 温度調節可(200~450℃) ハンダゴテ 14-in-1 電子作業・電気DIY用 基盤・自動車・自転車など 60W/110V 安全保障 機能アップ 収納ケース付 持運便利

\Amazo販売ページ/
GLISTON はんだごて はんだごてセット

実際にAT403-2使った感想

音量は以前、スマホ&カーステ音量Maxで窓を閉めるとなんとか聞こえるレベル
今回のAT403-2を繋いだ結果カーステボリューム15で以前より音量アップ(このカーステのMax音量40)

ボリュームアップには満足です音質に影響がなくノイズなし。個人的にはオーディブルに使う事が多いので問題ないレベル。

注意
ただし、音声発生直後が一瞬音が小さい現象でした。

この値段でボリューム改善出来たので良いと思うのですが、気になる方は、気になるかも?そんな方は、高性能のST-32を始めから選択すると良いと思います。実際どれぐらい変わるか?お伝えする為にST-32注文しましので、実体験後に報告します。

ST-32使用ヘッドホン出力⇔ライン入力昇圧トランスキット
1個¥1,800(税込)税抜 ¥1,637
販売コード 112341
型番 AE-KIT45-LINE-TRANS

AUXを使ってカーステレオをさらに

スマホからカーステレオに繋いで音楽を楽しむ方が多いと思います。
音楽も良いですが【オーディブル】ご存知ですか?

小説をはじめ自己啓発本や子供とワイワイ楽しむお話しなどなどをプロのナレーターや有名な女優さん・俳優さんが朗読する聴く読書サービスです。

Amazoが提供しているサービスでサブスク
月額料金1500円で聴き放題のサービスです。

サブスクって、退会忘れを狙って初月無料!
その後知らないうちに課金されると思いますよね。

しかしAmazoオーディブルは、登録と退会手続を同時に行っても30日間無料体験できるんです。
純粋に安心して無料体験できます♪

月額料金1500円って高いと感じますよね~
しかし1つのアカウントで最大6台まで利用可能(iOS3台、Android3台)まで家族で共有できちゃうんです♪
注意点など詳しい情報は、長くなるので別記事で詳しく解説します。

オーディブル登録方法

  • Audibleの会員登録ページ(下記のボタン)にアクセス
  • Amazonアカウントへのログイン(ログインしてない方のみ)
  • 支払い方法や請求先住所の登録(クレジットカードまたはデビットカードのみ)
  • 『無料体験を試す』をタップして終了

【オーデブル無料体験】をクリック

\解約縛りなしいつでも解約/

実は、オーディブルの料金プランが2025年6月から
1部変更され、スタンダードプランが追加されました。

Audibleの料金プラン(2025年6月最新版)

プラン月額聴ける内容解約後
プレミアム1,500円数十万冊の聴き放題+ポッドキャスト・オリジナル作品聴けない(購入作品のみ可)
スタンダード880円聴き放題対象外の本も月1冊だけ聴けない(完全消失)

プレミアムプランの特徴

幅広いジャンルの聴き放題 をライブラリ追加(ただし退会後は聴けません) 本をたくさん聴きたい人に最適

スタンダードプランの特徴

安価(880円)で人気作も1冊聴ける 聴き放題対象外作品も選べる 月に1冊で満足な人向け

Audibleはこんな人におすすめ|ビジネスマン・主婦・読書時間がない人にこそ最適な理由

 忙しくて読書時間が取れない主婦・ビジネスパーソン
 家事・通勤中の「ながら読書」したい人
 活字が苦手でも耳なら集中できる人

まずはプレミアムプランで1ヶ月体験し、合わなければスタンダードへの切り替えもOK!

賢い使い方:まずはプレミアムで無料体験!

同じ無料体験ならプレミアムプラン♪
が絶対にお得です。

  1. 1ヶ月間はプレミアムプランを無料体験
     → 対象作品が20万冊以上あるので、まずは幅広く試す!
  2. 1ヶ月後に判断!
     → 月1冊で十分ならスタンダードプランに変更
     → 毎月たくさん聴くならそのまま継続
     →不要なら退会。

\まずは、無料プランで聴いてみる/

完全無料はお得だから試してみたいけど
何を聴いたら良いか分からないな~⁉

多くの人がそう思ってます。12万冊以上の本にポットキャストまである
オーディブルですから当然そんな悩みが発生しますよね。

そこで、【カテゴリー】を紹介しますので全ての希望にあう情報を紹介します♪

それでは、大笑いしてストレス解消や感動の涙で体調改善
ハードボイルド系・ミステリー小説や歴史小説なんどたくさん紹介してるので
カテゴリー別に記事を集めておきました。

オーディブルタイトル紹介カテゴリー

AUX音量の悩みを解決したい人へ

同じように「オーディブルをAUX接続で楽しんでいるけど、音量に悩んでいる」という方には、
この昇圧トランスキットはとてもおすすめです。

電源不要だから配線がラク 自作キットで安く導入できる 音質には一切影響を与えず、音量だけ安定化できる

Audibleや他のオーディオブックアプリ、Podcastを車でよく聴く人には体験価値が大きい一品です。

 Audibleユーザーにおすすめ関連記事(内部リンク)

当ブログ【磯風の本棚】では、Audibleをより快適に使うための情報を豊富に掲載しています。

オーディブルのバッジやリスニングレベルの仕組みとは?
オーディブルを家族で共有するには?注意点と裏ワザ7選
オーディブルが頭に入らないと感じたら読む記事

まとめ:AUX派オーディブルユーザーの“音量差ストレス”はこれで解決!

オーディブルを快適に聴きたいけれど、AUX接続の音量差に悩んでいた方へ。

電源不要・低価格・簡単組み立ての昇圧トランスキットは、まさにその問題の「答え」になるかもしれません。

この記事は、音量の悩みでオーディブルを楽しみきれていない方にこそ届いてほしい内容です。

タイトルとURLをコピーしました